21世紀政策研究所

  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • ENGLISH
  • サイトの使い方

  • 21世紀政策研究所とは
  • 研究テーマ
  • 提言・論文 / シンポジウム

ホーム >> 提言・論文 / シンポジウム >> 詳細

投資信託と投資家保護

1999年6月30日

目次

  • エグゼクティブ・サマリー
  1. はじめに
  2. 現在の資産運用環境をどう評価するか
    • 日本の家計はそんなにリスク回避的なのか
    • 制度的要因や運用機関の行動が貯蓄の預貯金集中を促す
    • 21世紀日本の金融においては資本市場が核となる
    • 欧米流の価格形成が根づき始めた日本の資本市場
    • 社債市場発展のためにはなお解決すべき課題が少なくない
    • 金融市場に残る非合理性の排除
  3. ビッグバン後の資産運用市場をどう設計するか
    • 求められる投資家にやさしい環境の整備
    • 奥行きの深い資本市場をつくりあげる
    • 自己規律の確立という目標への橋渡し
  4. 投資信託を取り巻く環境の整備に関する政策提言
    • 求められる金融サ−ビス法の早期制定
    • 金融サ−ビス法検討に際しての留意点
    • われわれの提案
      1. 金融商品にかかわる縦割り型行政の廃止、規制監督体制の一元化
      2. 投資信託にかかわる説明責任義務、受託者責任義務の確立
      3. 投資信託に内在するリスク情報にかかわるディスクロ−ジャ−の整備
      4. 投資家教育の充実
      5. 投資家にやさしい税制の確立

21世紀政策研究所

日本語トップへ
ページトップへ
提言・論文 / シンポジウム
  • 2007年度以降の一覧
  • 2006年度以前の一覧
サイト内検索

当ホームページの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、21世紀政策研究所は利用者が当ホームページの情報を用いて行なう一切の行為について何ら責任を負うものではありません。
Copyright (C) The 21st Century Public Policy Institute
一般社団法人 日本経済団体連合会