
渡部俊也(わたなべ としや)
東京大学未来ビジョン研究センター教授
略歴
1994年 東京工業大学博士課程(無機材料工学)を修了
1998年 東京大学先端科学技術研究センター客員教授、
2001年 同センター教授
現在 東京大学副学長、未来ビジョン研究センター教授、一般社団法人日本知財学会理事(会長)。
知的財産戦略本部員および構想委員会座長、経済安全保障分野におけるセキュリティ・クリアランス制度等に関する有識者会議座長、内閣府AI時代の知的財産制度検討会座長、AI事業者ガイドライン検討会座長などを兼任。
専門分野
著書
著書・論文
・「イノベーターの知財マネジメント」白桃書房 2012年
・"Patent Infringement Awards in Japan: An Effective Legal Remedy for Patent Holders ;Law, Policy & Monetization in Intellectual Property" edited by Randall R. Rader et.al. (:Chapter 13,390-406)Cambridge Scholars Publishing 2019(共著)
・データ提供における懸念点と公益貢献意識効果の影響: COCOA 利用に関する質問票調査から 日本知財学会誌 18(3) 29-38 2022(共著)
・技術マネジメントの観点から見た「特許出願非公開制度」の影響について、IPジャーナル (知的財産研究教育財団) 27(12) 10-18 2023
・Restrictions on Public Disclosure of Research Results at U.S. Universities:Classified Research vs. Fundamental Research, IFI Working Paper No23 2023
詳しくは https://researchmap.jp/toshiyaW 参照