ホーム >> 解説記事等

解説記事等(週刊経団連タイムス)

米国

<2022.2>
2022.2.24
連邦の気候変動対策難航と各州で広がる天然ガス利用禁止
杉野綾子   研究委員(武蔵野大学准教授)
2022.2.17
緊張が続くウクライナ情勢とバイデン政権下のアメリカ
西住祐亮   研究委員(中央大学兼任講師)
2022.2.10
米国分断のカギとしての「宗教」
藤本龍児   研究委員(帝京大学准教授)
<2020.5〜> 新型肺炎(コロナウィルス)問題とアメリカ政治
2020.8.6
<8>パンデミックは脱化石燃料へと向かう引き金になるのか
杉野綾子   研究委員(日本エネルギー経済研究所研究主幹)
2020.7.9
<7>パンデミックにおける宗教と大統領選
藤本龍児   研究委員(帝京大学准教授)
2020.6.25
<6>コロナウイルスと戦時大統領
梅川健   研究委員(東京都立大学教授)
2020.6.18
<5>コロナウイルスに立ち向かう州知事
梅川葉菜   研究委員(駒澤大学准教授)
2020.6.11
<4>コロナ危機下のアメリカ外交と党派対立
西住祐亮   研究委員(中央大学兼任講師)
2020.5.28
<3>コロナ禍と米国の医療保険・病気休業制度
松井孝太   研究委員(杏林大学講師)
2020.5.21
2020.5.14
<1>2020米大統領選挙と新型肺炎問題
久保文明   研究主幹(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
<2019.10>
2019.10.3
大統領選挙に向けた民主党の現状
前嶋和弘   研究副主幹(上智大学教授)
<2019.9>
2019.9.26
テキサス州の変貌と2020年大統領選挙
久保文明   研究主幹(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
<2019.7>
2019.7.4
米国分断の新局面〜ポピュリズムと宗教
藤本龍児   帝京大学文学部社会学科准教授
<2018.12>
2018.12.13
中間選挙後のアメリカ政治の行方
前嶋和弘   研究副主幹(上智大学教授)
2018.12.6
アメリカ中間選挙を読み解く
久保文明   研究主幹(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
<2018.7〜8>
2018.8.2
2018.7.26
現代米国で主要産業の転換を可能とした要因
山縣宏之   立教大学経済学部経済学科教授
<2018.6>
2018.6.28
米朝首脳会談とその後〜不安定な平和が続く
阪田恭代   神田外語大学教授
2018.6.21
米中貿易摩擦と日本の対応
中川淳司   研究委員(東京大学社会科学研究所教授)
<2018.5>
2018.5.17
米朝首脳会談と融和的ムードへの懸念
佐橋亮   神奈川大学教授/アジア研究センター所長
<2018.3>
2018.3.29
アメリカにおける不法移民問題
西山隆行   研究委員(成蹊大学法学部教授)
<2018.3> トランプ政権のこの1年と今後
2018.3.22
<3>日米関係をめぐって
久保文明   研究主幹(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
2018.3.15
<2>「トランプ外交」の変質をめぐって
久保文明   研究主幹(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
2018.3.8
<1>米国の内政
久保文明   研究主幹(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
<2017.7〜9>
2017.9.28
米国税制改革の行方
前嶋和弘  研究副主幹(上智大学教授)
2017.9.21
オバマケア代替案の失敗の背景
前嶋和弘  研究副主幹(上智大学教授)
2017.9.14
トランプ政権下の米中関係と北朝鮮問題
森聡  研究委員(法政大学教授)
2017.9.7
米国政治の最新情勢
久保文明  研究主幹(東京大学大学院教授)
2017.8.31
2017.8.10
2017.8.3
トランプ税制改革の動向<下>
青山慶二  研究主幹(早稲田大学大学院教授)
2017.7.27
トランプ税制改革の動向<上>
青山慶二  研究主幹(早稲田大学大学院教授)

EU

<2022.4〜>
2022.4.28
ロシアのウクライナ侵攻の世界経済・欧州経済への影響
伊藤さゆり  研究委員(ニッセイ基礎研究所研究理事)
2022.4.21
2022.4.14
ウクライナ危機への視座〜国際法の視点から
須網隆夫  研究主幹(早稲田大学教授)
2022.4.7
EUタクソノミー規則と欧州委員会の委任規則案
中西優美子  研究委員(一橋大学大学院教授)
<2022.3〜>
2022.3.31
新型コロナとウクライナ危機に揺れるV4諸国の自動車産業とEU支援
鈴木均  研究委員(アジア・パシフィック・イニシアティブ客員研究員兼CPTPPプロジェクト・スタッフディレクター)
2022.3.24
欧州での気候変動訴訟にみる企業の責任
中西優美子  研究委員(一橋大学大学院教授)
2022.3.17
欧州グリーンディールとその対外的側面
佐藤俊輔  研究委員(國學院大學専任講師)
<2020.5〜>
2020.5.27
コロナ危機とEUの域内格差
太田瑞希子  研究委員(日本大学准教授)
2020.5.25
コロナ危機下での人の移動制限とEUの産業
太田瑞希子  研究委員(日本大学准教授)
2020.5.20
コロナ危機が試す欧州の連帯(2)求められる協調的な財政政策
伊藤さゆり  研究委員(ニッセイ基礎研究所研究理事)
2020.5.18
コロナ危機が試す欧州の連帯(1)気掛かりな政策対応力の格差
伊藤さゆり  研究委員(ニッセイ基礎研究所研究理事)
2020.5.14
コロナウイルスへの加盟国の対応とEUにおける立憲主義
須網隆夫  研究主幹(早稲田大学教授)
2020.5.12
ドイツのコロナウィルス対応とEU(ドイツからの報告)
中西優美子  研究委員(一橋大学大学院法学研究科教授)
2020.5.8
コロナウイルスとEU ―連載開始にあたって―
須網隆夫  研究主幹(早稲田大学教授)
<2020.1>
2020.1.23
Brexit=「合意なき離脱」の回避と「合意なき関係」回避?
中西優美子  研究委員(一橋大学大学院法学研究科教授)
<2019.7〜9>
2019.9.5
EUの今後と国際秩序〜G7の振り返りとWTO改革への影響
渡邊頼純  研究委員(関西国際大学国際コミュニケーション学部教授・慶應義塾大学名誉教授)
2019.8.29
EUの今後と国際秩序〜新たな英国首相と英・EU関係の将来像
伊藤さゆり  研究委員(ニッセイ基礎研究所研究理事)
2019.8.8
グローバル秩序のなかのEU・米国関係
渡邊啓貴  帝京大学法学部教授
2019.8.1
2019.7.25
欧州議会選挙後のEU情勢
福田耕治  研究委員(早稲田大学政治経済学術院教授) 
2019.7.18
EUの今後と国際秩序〜EUの将来像への視角
須網隆夫  研究主幹(早稲田大学教授)
<2019.3>
2019.3.21
英国が直面するBrexitの選択肢
伊藤さゆり  研究委員(ニッセイ基礎研究所主席研究員)
<2018.8>
2018.8.9
イタリア新政権とEUとの摩擦
伊藤武  東京大学大学院総合文化研究科准教授
<2018.7>
2018.7.19
最近の欧州情勢<下>
須網隆夫  研究主幹(早稲田大学大学院教授)
2018.7.12
最近の欧州情勢<上>
須網隆夫  研究主幹(早稲田大学大学院教授)
<2017.10〜12>
2017.12.14
EU金融サービス市場とBrexit
太田瑞希子  研究委員(亜細亜大学国際関係学部専任講師)
2017.12.7
Brexit後のEU統合の方向性
福田耕治  研究委員(早稲田大学政治経済学術院教授)
2017.11.30
Brexit交渉の進捗と今後の注目ポイント
中西優美子  研究委員(一橋大学大学院法学研究科教授)
2017.11.23
イギリスとEUは合意できるか
若松邦弘  東京外国語大学教授
2017.11.16
EUの移民・難民問題とポピュリズム
土谷岳史  研究委員(高崎経済大学経済学部准教授)
2017.11.9
Brexitに向かう英国とEUの経済情勢
伊藤さゆり  研究委員(ニッセイ基礎研究所主席研究員)
2017.11.2
2017.10.26
2017.10.19
2017.10.12
日EU EPA大枠合意と各国内の反応
渡邊頼純  研究委員(慶應義塾大学総合政策学部教授)
2017.10.5
欧州情勢とBrexit交渉の現状
須網隆夫  研究主幹(早稲田大学大学院教授)

中国

<2022.5〜>
2022.6.30
2022.6.23
中国共産党大会に向けて〜行き詰まる習近平式統治
小嶋華津子 研究委員(慶應義塾大学教授)
2022.6.16
ロシア・ウクライナ戦争における中国外交
山口信治 研究委員(防衛省防衛研究所主任研究官)
2022.6.2
ウクライナ危機が中国の「一帯一路」構想に与える影響
熊倉潤 研究委員(法政大学准教授)
2022.5.26
ウクライナ危機は一帯一路の終焉をもたらすか
梶谷懐 研究委員(神戸大学大学院教授)
<2019.1〜3>
2019.3.14
深圳視察に見る中国の産業競争力〜成長戦略と連続性の追求
雨宮寛二 研究委員(ITジャーナリスト)
2019.3.7
「中国問題群」にどう向き合うか
伊藤亜聖 研究委員(東京大学社会科学研究所准教授)
2019.2.28
技術革新時代における中国型社会統制の行方
金野純 研究委員(学習院女子大学国際文化交流学部准教授)
2019.2.21
中国農業の新たな担い手への期待と懸念
寳劔久俊 研究委員(関西学院大学国際学部教授)
2019.2.14
減速する中国経済〜構造改革と景気対策の狭間で
内藤二郎 研究委員(大東文化大学経済学部教授)
2019.2.7
中国の安全保障〜米中貿易戦争の本質
香田洋二 研究委員(ジャパンマリンユナイテッド顧問、元海上自衛隊自衛艦隊司令官)
2019.1.31
中国の対外援助の現状と課題
北野尚宏 研究委員(早稲田大学理工学術院教授)
2019.1.24
転換点を迎える中国外交〜日本は米中経済分断に備えを
青山瑠妙 研究委員(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授)
2019.1.17
中国と国際秩序
川島真 研究主幹(東京大学大学院総合文化研究科教授)
<2018.4>
2018.4.12
変わる中国、変わらない中国〜起業を通じたイノベーション
木村公一朗  ジェトロ・アジア経済研究所副主任研究員
2018.4.5
なぜ「山寨」とイノベーションが共存するのか
梶谷懐  神戸大学大学院経済学研究科教授

通商

<2018.10>
2018.10.4
日米物品貿易協定(TAG)の意義と展望
中川淳司   研究委員(東京大学社会科学研究所教授)

エネルギー・温暖化政策

<2021.8>
2021.8.5
G7コーンウォールサミットと気候変動問題
有馬純 研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
<2020.12>
2020.12.10
バイデン政権のエネルギー温暖化政策<下>
有馬純 研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
2020.12.3
バイデン政権のエネルギー温暖化政策<上>
有馬純 研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
<2020.11>
2020.11.19
EUの炭素国境調整措置<下>
有馬純 研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
2020.11.12
EUの炭素国境調整措置<中>
有馬純 研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
2020.11.5
EUの炭素国境調整措置<上>
有馬純 研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
<2020.3>
2020.3.26
米国大統領選とエネルギー温暖化対策<下>
有馬純 研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
2020.3.19
米国大統領選とエネルギー温暖化対策<中>
有馬純 研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
2020.3.12
米国大統領選とエネルギー温暖化対策<上>
有馬純 研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
<2020.1>
2020.1.9
COP25の結果と今後の課題
有馬純 研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
<2019.7>
2019.7.11
G20と地球温暖化問題
有馬純 研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
<2019.4>
2019.4.25
盛り上がりをみせる米国の温暖化政策論議<下>
有馬純 研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
2019.4.18
盛り上がりをみせる米国の温暖化政策論議<中>
有馬純 研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
2019.4.11
盛り上がりをみせる米国の温暖化政策論議<上>
有馬純 研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
<2018.11>
2018.11.29
COP24に向けた見通し
有馬純  研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
2018.11.22
パリ協定とビジネス界の関与
有馬純  研究主幹(東京大学公共政策大学院教授)
<2018.6>
2018.6.14
COP24に向けた国際交渉の様相
有馬純  研究主幹(東京大学大学院教授)
<2018.4>
2018.4.26
解任・辞任相次ぐトランプ政権とパリ協定<下>
有馬純  研究主幹(東京大学大学院教授)
2018.4.19
解任・辞任相次ぐトランプ政権とパリ協定<上>
有馬純  研究主幹(東京大学大学院教授)
<2018.1〜2> COP23と2018年の地球温暖化対策動向
2018.2.8
③日本へのインプリケーション
有馬純  研究主幹(東京大学大学院教授)
2018.2.1
②パリ協定離脱を表明した米国の動向
有馬純  研究主幹(東京大学大学院教授)
2018.1.25
①COP23の結果とその評価
有馬純  研究主幹(東京大学大学院教授)
<2017.9〜11> (地球温暖化対策)カーボンプライシングに関する諸論点
2017.11.9
<最終回>現実的な政策パッケージを
有馬純  研究主幹(東京大学大学院教授)
2017.11.2
<6>大型炭素税を導入すべきか
有馬純  研究主幹(東京大学大学院教授)
2017.10.26
<5>日本で排出量取引を導入すべきなのか
有馬純  研究主幹(東京大学大学院教授)
2017.10.19
<4>カーボンプライシング導入の妥当性
有馬純  研究主幹(東京大学大学院教授)
2017.10.12
<3>カーボンプライシングとグリーン成長
有馬純  研究主幹(東京大学大学院教授)
2017.10.5
<2>カーボンバジェット論の疑問
有馬純  研究主幹(東京大学大学院教授)
2017.9.28
<1>カーボンプライシングとは何か
有馬純  研究主幹(東京大学大学院教授)
<2017.6>
2017.6.15
トランプ政権のパリ協定離脱について<下>
有馬純  研究主幹(東京大学大学院教授)
2017.6.8
トランプ政権のパリ協定離脱について<上>
有馬純  研究主幹(東京大学大学院教授)

データ利活用・人工知能

<2018.8〜9>
2018.9.6
ディープラーニングの落とし穴と新たなる挑戦〜最近のAIの課題と方向性
國吉康夫  東京大学次世代知能科学研究センター長(前研究主幹)
2018.8.30
AI社会と文理融合
戸崎肇  首都大学東京都市環境学部 特任教授
<2018.7>
2018.7.5
地方におけるデータ利活用からみえる課題
越塚登  東京大学大学院情報学環副学環長・教授(前研究主幹)
<2018.1〜2>
2018.2.22
パーソナルデータ利用の現状と課題
坂下哲也  研究委員(日本情報経済社会推進協会常務理事)
2018.2.15
通信基盤におけるデータ利活用の現状と課題
中尾彰宏  研究委員(東京大学大学院情報学環教授)
2018.1.18
データ利活用と産業化 ―経営資源としてのデータの利活用
越塚登  研究主幹(東京大学大学院情報学環教授)

サイバーセキュリティ

<2018.10〜11>
2018.11.15
サイバー攻撃発生時の「インシデント対応」と「事業継続対応」
川口貴久  研究委員(東京海上日動リスクコンサルティング主任研究員)
2018.11.8
サイバー攻撃のリスク評価
川口貴久  研究委員(東京海上日動リスクコンサルティング主任研究員)
2018.11.1
経営課題としてのサイバーセキュリティ
武智洋  研究委員(日本電気セキュリティ研究所主席技術主幹)
2018.10.18
安全保障上のサイバーの課題
田中達浩  研究委員(富士通システム統合研究所主席研究員)
2018.10.11
国家が関与するサイバー攻撃の現状と官民の対応
大澤淳  研究主幹(中曽根康弘世界平和研究所主任研究員)

Circular Economy(CE)

<2022.3>
2022.3.10
欧州におけるCEの最新情勢<下> 法制化目指すデジタルプロダクトパスポート
喜多川和典  研究委員(日本生産性本部エコ・マネジメント・センター長)
2022.3.3
欧州におけるCEの最新情勢<上> ドイツのCEロードマップにみるデジタルとCEの融合化戦略
喜多川和典  研究委員(日本生産性本部エコ・マネジメント・センター長)
<2018.9>
2018.9.27
Circular Economy(CE)とデジタル変革がもたらす新しい欧州型ビジネスモデル
廣瀬弥生  研究委員(電力中央研究所上席マーケティング担当部長)
2018.9.20
欧州のCircular Economy (CE) が目指すもの
喜多川和典  研究委員(日本生産性本部エコ・マネジメント・センター長)
2018.9.13
ライフサイクル工学からみたCircular Economyへの取り組み
梅田靖  研究主幹(東京大学大学院教授)

農業

<2019.5>
2019.5.30
2019.5.23
日本農業のポテンシャル<上>
大泉一貫  研究主幹(宮城大学名誉教授)
<2018.5>
2018.5.31
フードチェーン農業と情報化で農業を成長産業に<下>
大泉一貫  研究主幹(宮城大学名誉教授)
2018.5.24
フードチェーン農業と情報化で農業を成長産業に<上>
大泉一貫  研究主幹(宮城大学名誉教授)

税・経済法制

<2019.5>
2019.5.16
電子経済課税の動向
青山慶二  研究主幹(前早稲田大学教授)

高齢化社会

<2019.9>
2019.9.19
超高齢社会を見据えた未来医療予想図〜地域コミュニティーのリ・デザイン<下>
飯島勝矢 研究委員(東京大学高齢社会総合研究機構教授)
<2019.9>
2019.9.12
超高齢社会を見据えた未来医療予想図〜地域コミュニティーのリ・デザイン<上>
飯島勝矢 研究委員(東京大学高齢社会総合研究機構教授)
<2019.6>
2019.6.13
高齢者の自立と日本経済
樋口範雄 研究主幹(武蔵野大学法学部特任教授)

国際法・国際秩序

<2022.7>
2022.7.28
ウクライナ危機と日露投資協定
伊藤一頼  研究委員(東京大学大学院教授)
2022.7.21
ウクライナ危機とWTO
阿部克則  研究委員(学習院大学法学部教授)
2022.7.14
ロシア―ウクライナ戦争と黒海における民間船舶の航行
石井由梨佳  研究委員(防衛大学校准教授)
2022.7.7
ロシアのウクライナ侵攻と国際訴訟戦線の動向
中島啓  研究委員(東京大学准教授)