第2回シンポジウム「東アジア経済の再生と日本」(設立1周年記念)プログラム
日時:1998年5月13日−14日
5月13日(水)
9:00−12:20 【分科会】 (於 三菱総合研究所)
<各セッションとも30分発表、10分コメント、20分討議>
第1分科会−産業セクターの実態と国際分業−
コーディネーター: | 三菱総合研究所アジア市場研究部長 | 井上 隆一郎 | |
9:00 - | (1)「貿易構造の変化と東アジア経済の回復」 | ||
21世紀政策研究所主任研究員 | 松村 睦夫 | ||
討論者: | 長銀総合研究所産業調査部チームリーダー | 川北 眞史 | |
10:10 - | (2)「アジア自動車市場展望一所得階層アプローチ」 | ||
三菱総合研究所アジア市場 研究部国際産業研究室主任研究員 |
百本 和弘 | ||
討論者: | 日産自動車企画室課長 | 河原 寛 | |
11:20 - | (3)「アジアにおける中小企業育成策の現状と課題」 | ||
さくら総合研究所 環太平洋研究センター主任研究員 |
向山 英彦 | ||
討論者: | 21世紀政策研究所研究員 | 澄川 慎弥 |
第2分科会−通貨・金融システムの安定化方策−
コーディネーター: | 大和総研理事 | 原 耕平 | |
9:00 - | (1)「東アジア通貨危機一総括と展望−」 | ||
長銀総合研究所国際調査部主席研究員 | 大塚 二郎 | ||
討論者: | 三菱総合研究所経済調査部研究員 | 永野 護 | |
10:10 - | (2)「アジア通貨危機とその対応策−望ましい処方箋は経済構造改革か?」 | ||
第一生命経済研究所 経済調査部主任研究員 |
河野 龍太郎 | ||
討論者: | 21世紀政策研究所研究主幹 | 鹿野 嘉昭 | |
11:20 - | (3)「中国人民元の切り下げは有り得るか」 | ||
21世紀政策研究所主任研究員 | 古澤 嘉平 | ||
討論者: | 第一勧銀総合研究所国際調査部研究員 | 平塚 宏和 |
第3分科会−「仲間うち資本主義」とアメリカン・スタンタード−
コーディネーター: | 長銀総合研究所国際調査部 アジア チームリーダー 主席研究員 |
星野 高 | |
9:00 - | (1)「タイにおける金融システム改革と1MFの役割」 | ||
さくら総合研究所環太平洋研究センター主任研究員 | 高安 健一 | ||
討論者: | 富士総合研究所国際調査部主事研究員 | 小林 俊之 | |
10:10 - | (2)「金融危機前後の東アジア中間階層のライフスタイルの変化 −バンコクを中心として−」 |
||
ニツセイ基礎研究所主任研究員 | 栗林 敦子 | ||
討論者: | 21世紀政策研究所主任研究員 | 西口 樹里 | |
11:20 - | (3)「中国の国有企業改革の展望」 | ||
長銀総合研究所国際調査部研究員 | 山西 直子 | ||
討論者: | 富士通総研経済研究所主任研究員 | 朱 炎 |
第4分科会−アジア経済をみる多角的接近−
コーディネーター: | さくら総合研究所環太平洋研究センター研究部長 | 波木井 昇 | |
9:00 - | (1)「アジアにおけるグローバル・スーパー・リージョン成立の可能性」 | ||
日立総合計画研究所経済グループ研究員 | 坂本 尚史 | ||
討論者: | さくら総合研究所環太平洋研究センター主任研究員 | 竹内 順子 | |
10:10 - | (2)「移行経済諸国の経済改革」 | ||
三菱総合研究所アジア市場研究部 アジア研究室主任研究員 |
小林 守 | ||
討論者: | 三和総合研究所研究開発本部新戦略室研究員 | 小田 正規 | |
11:20 - | (3)「東アジアを中心とする環境問題と日本の役割」 | ||
21世紀政策研究所主任研究員 | 中本 成美 | ||
討論者: | 長銀総合研究所産業調査部チームリーダー | 安部 忠彦 |
12:45 - 14:45 【昼食報告会】(於 経団連会館 12階 ダイアモンドルーム)
12:45 - 13:00 |
昼食 <田中理事長挨拶> | ||
(1)「通貨危機後のアジア情勢」 | 第一勧銀総合研究所調査 本部国際調査部長 |
平田 潤 | |
(2)「東南アジアにおける自動車産業の現状と 今後の取り組み」 |
トヨタ自動車渉外部課長 | 永田 理 | |
(3)「アジア通貨危機 当社における影響と対策」 | 松下電器産業アジア大洋 州本部企画部企画課長 |
寺村 明 |
15:00 - 17:00 【分科会全体討議/パネルデイスカッション】
(於 経団連会館 14階 経団連ホール)
15:00 - 17:00 |
<パネリスト>(順不同) | ||
三菱総合研究所アジア市場研究部長 | 井上 隆一郎 | ||
大和総研理事 | 原 耕平 | ||
長銀総合研究所国際調査部主席研究員 | 星野 高 | ||
さくら総合研究所環太平洋研究センター研究部長 | 波木井 昇 | ||
<司会> | 21世紀政策研究所研究主幹 | 鹿野 嘉昭 |
17:30 - 19:00 【交流会】(於 経団連会館 12階 ダイアモンドルーム)
5月14日(木)(於 経団連会館 12階 ダイアモンドルーム)
<進行> | 21世紀政策研究所特別顧問兼事務局長 | 三好 正也 | |
13:30 - 13:35 |
挨拶 | 21世紀政策研究所会長 | 豊田 章一郎 |
13:35 - 14:25 |
基調講演 | 21世紀政策研究所理事長 | 田中 直穀 |
コーヒーブレイク | |||
14:45 - 17:30 |
【パネルディスカッション】 | ||
<パネリスト>(順不同) | さくら総合研究所副社長・ 環太平洋研究センター所長 |
飯島 健 | |
三菱総合研究所副社長 | 團野 廣一 | ||
韓国競争政策諮問委員長 | 李 けい億 | ||
21世紀政策研究所研究主幹 | 鹿野 嘉昭 | ||
<司会> | 21世紀政策研究所理事長 | 田中 直穀 |
21世紀政策研究所