第63回シンポジウム「世界不況の中の中国経済」

日時:2009年3月19日(木)14:00〜16:00
場所:経団連会館 12階 ダイアモンド・ルーム
開会 渡辺 利夫 拓殖大学学長/21世紀政策研究所研究諮問委員
報告 「中国経済はいつ回復するか ― 内需拡大策とその効果 ―」
 朱 炎  富士通総研主席研究員
「日系企業への影響 ― 外資政策の転換を踏まえて ―」
 杜 進  拓殖大学教授/拓殖大学国際開発研究所所長 
  「国際金融危機下における中国の自動車産業」
 李 春利 愛知大学教授
パネルディスカッション
  「中国経済の展望と課題 ―8%成長は維持できるか?―」
【コーディネーター】
大橋 英夫 専修大学教授
【パネリスト】
朱 炎 富士通総研主席研究員
杜 進 拓殖大学教授/拓殖大学国際開発研究所所長
李 春利 愛知大学教授
閉会  
配布資料
  • 資料第1:報告者等略歴紹介
  • 資料第2:朱 炎 報告資料「中国経済はいつ回復するか ― 内需拡大策とその効果 ―」
  • 資料第3:杜 進 報告資料「日系企業への影響 ― 外資政策の転換を踏まえて ―」
  • 資料第4:李 春利 報告資料「国際金融危機下における中国の自動車産業」
  • 資料第5:「中国の経済成長モデルの転換と日系企業の対応」 中国社会科学院とのワークショップ議事概要(2008年12月24日)

21世紀政策研究所